2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

20.07.27 高2

整数の性質の2回目。今日は余りによる分類をしました。 を自然数とする.はの倍数であることを示せ. 【2008年度 岡山県立大】 直接書かれていませんが「すべての自然数に対して」ということです。 と一つ一つ代入してみると確かにどれもの倍数になりますが…

20.07.24 高3

今日のテーマはベクトルです。一通り定義や性質をおさらいして、大分大2005年度、岡山大2019年度、関西学院大2012年度の問題を。 どれも典型的な問題ですが、感触が掴みきれてないところもあるようです。 目標の点がどこにあるか、そこまでどのように移動す…

20.07.22 高2

確率の2回目。まずは先週のおさらい「確率ってなんだっけ?」という話からはじまって、今日のテーマ「独立試行」へ。 独立試行において成り立つ性質を具体例で確認して例題をひとつ解き、関西学院大学の2011年度の問題をやりました。 独立試行の性質は使いま…

漫画『数字であそぼ。』

久しぶりに漫画を買いました。 数字であそぼ。(1) (フラワーコミックスα)作者:絹田村子発売日: 2018/12/21メディア: Kindle版 おじさんが少女漫画コーナーをうろうろするのは少し恥ずかしかったですが持ち前の粘り強さでがんばりました。 数学が題材の青…

質問対応

定期試験のため今日の高2クラス 1 は授業はありません。質問対応おじさんと化していました。 「ここからどうすればよいかわからない」という質問も、よくよく聞いてみるとその原因は別のところにあったりします。 質問対応はこちらからどんどん質問しなけれ…

図を描いて直観的にとらえよう、という話

今日はこんなことをつぶやきました。 図形に関する定理は証明したりまとめたりする前に図をかいて「たしかにそうなりそう」って確認するのがいいと思うなあ。— はまだ@TESLA (@hamatesla) 2020年7月19日 平面図形っていろんな定理が出てきてそれをいちいち覚…

20.07.17 高3

数列のおさらい。 一般項、漸化式、階差などの意味からはじめて、基本的な3種類の漸化式と一般項のつながりを一通り確認しました。 これも手順の暗記ではなく原理を納得して身につけたいところです。 身につけるべきことは多くありませんが、ここをふわっと…

20.07.16 高3

塾内模試の日。 高3は先月から単元ごとの復習をしていて、そこで扱ったものについての試験です。 今回の出題範囲は2次関数、三角関数、指数関数対数関数、微分積分。 私大の過去問を用いましたがそれなりに手が出せていました。ぱっと見た感じ、まったく見当…

20.07.15 高2

確率の1回目。 「確率ってなんだろう?」という問いかけからスタート。これがけっこう答えられなかったりします。感覚的に捉えていて言葉で説明できないということでしょうか。とにかく、扱っているものの正体はできるだけ明確にしておきたいですね。という…